令和7年4月22日(火)活動報告
インターバル速歩
7時から
30分、うち速歩15分
倉庫にて
午前
東由利→本荘
私用 母の定期的通院
午前
県民からの要望への対応
9時過ぎ
本荘駅東西自由通路東口、トイレ案内表示について
自分で確認
→結果意見を市役所へ
午前
支援者事務所来訪
議会執行部総力上げて人口減少対策を進めてほしいと強く要望あり。
午前
介護人材確保定着対策視察復命書作成作業
事務所にて
昨年7月介護事業者連盟の方々はじめ介護事業者の方々からいただいた切実なご要望を小野一彦お受けした以降の活動から整理。
その後、2月議会で一般質問、そして4月13日からインドネシアの看護大学、送り出し機関、教育文化技術省、労働省幹部と意見交換に至る。
午後
地域に根差した看護学校を生かした看護人材確保対策について
事務所にて
医師会の方からわたくしの一般質問、県の答弁の後の話し合い状況、新たな体制となった県とのやりとりについてお話をお伺いしました。
→翌日4月23日、新たな体制となった県の室長さん、チームリーダーとお会いしました。
午後