令和7年6月20日(金)活動報告
久しぶり自宅倉庫でインターバル速歩
ああ、この風景最高!
5時54分から
午前
東由利→石沢鳥田目(要望箇所)→本荘→東由利へ
□県民の要望への対応
9時
石沢川河川堤防草刈り要望。熊出没の痕跡あり。
町内不安のため対応を要望
→県振興局建設部へ即電話。県では即来てくれた。
とのこと。7月1日着手予定。
午前
本荘→東由利
□遊説コース距離時間計測
山内道路公園〜東由利道の駅→羽後道の駅
午前
東由利→羽後町経由→鳥海町紫水館
□中泉松司さん語る会
13時から14時
熱い語り、農業者だからわかる説得力。出席者の胸に響いていました!
午後
鳥海町→本荘グランドホテル
□経済循環勉強会
15時から
商工会商業部会、サービス部会の勉強会にオブザーバーで参加
昨年からわたくしも勉強会に参加させていただいています。漏れバケツをいかに防ぎ経済を地元で循環させるか。勉強会で終わらせず、いかにアクションを起こすか。
午後
小松耕輔さんなど文化を語る会
18時
勝山にて
秋田の魅力づくりワークショップの有志にて
午後
農業近代化ゼミナール若き農業リーダーたちと意見交換会
6月議会にて議決されたばかりの事業予算など説明させていただきました。
彼らの前向きで率直な意見、大変参考になりました。
何かが始まる予感がする。
本日の出来事はみんなつながるのではないか。
寿司竹さんにて
メンバーの写真
午後



