令和7年8月9日(土)〜17日(日)活動報告
○8月9日(土)
インターバル速歩
8時13分
倉庫駐車場
一般質問原稿作成作業
10時から
○8月10日(日)
インターバル速歩
9時11分
倉庫駐車場
8月7日活動報告原稿作成作業
○8月11日(月)
インターバル速歩
6時31分から
県道仁賀保矢島館合線歩道
東由利→秋田市
□自民党常任総務会
10時
県連にて
秋田市→東由利
□筑波大学谷口先生からの聞き取りノート整理
15時から
○8月12日(火)
インターバル速歩
8時03分から
倉庫駐車場にて
一般質問原稿検討作業
10時から
倉庫事務所にて
谷口先生から教えていただいた、ナラティブ(物語)共有→共感進化→協調行動誘発効果についてさらに学びを深める
平成の大合併と人口減少で力が低下している周辺地域の住民自治力の再活性化にこの理論は応用できる。
東由利→本荘小野一彦事務所
□一般質問原稿作成作業
14時から17時
○8月13日(水)
インターバル速歩
6時38分
倉庫駐車場にて
○8月14日(木)
インターバル速歩
8時08分
倉庫駐車場にて
プライベート
矢島子どもの国→フォレスタ鳥海の美味しいランチ→法体の滝→弘法平→鳥海ダム見学棟→由利原に行きました。
秋田県は楽しみ、学び、食を味わう場所、なんとたくさんあるのだろう!と家族と実感。
○8月15日(金)
インターバル速歩
6時31分
倉庫駐車場
東由利→秋田市護国神社へ
□大東亜戦争終結80年臨時大祭に参列
13時半から
秋田県護国神社に参拝
秋田市→大内念仏橋付近県道
□県民からの要望への県対応箇所現地確認
由利本荘市大内町念仏橋から立寄方面の県道側溝
15時頃
○経緯
令和7年7月28日(月)
水不足調査時、由利本荘市立寄地区の県民から県道横手大森大内線念仏橋付近の両側側溝が雨降れば道路に水あがり、危険。継続し要望している。との要望あり。
即日、由利本荘市大内総合支所に行き、いつから要望あるか、県はどう回答しているか、教えてもらい、県の由利地域振興局建設部へ、ご本人立会いにより現地確認の上、対応を教えてほしいと要望。
県から対応報告あり、15日現地確認
写真
対応前と対応後
来年度予算要求
○8月16日(土)
インターバル速歩
6時31分
須郷田→館合→新田コース
一般質問原稿作成作業
10時
一般質問原稿作成作業(午後も引き続き)
15時から17時
○8月17日(日)
インターバル速歩
7時29分
一般質問のため農家から聞き取り活動等
9時
一般質問のため農家と耕作放棄地現場確認
16時半から17時半
一般質問原稿作成作業
夕食後→朝までやる。
若い方々の意見を入れたい。
雨が降ってきた。心配はつきない。
写真は県民からの要望箇所
県道横手大森大内線対応前と対応後





