令和7年11月14日(金)活動報告
インターバル速歩
6時43分
倉庫内にて
午前
東由利→大内葛岡
□農家から米価価格政策について生の声聞き取り
10時15分
ドマランドにて
葛岡地区、藤崎地区農家から聞き取り
ありがとうございました。
明日、自民党政調会長の小林政務調査会長が来県
移動政調会を実施
米政策について私が要望します。
そのため、これまでお聞きしてきたご意見のほか、現時点での農家の方々からのご意見をお聞きします。
午前
葛岡→本荘小野一彦事務所へ
□県民からのご相談対応1
11時20分から12時頃
小野一彦事務所にて
鳥海町の方からのご相談
→11月19日午前10時、複数の市議会議員の方々と
一緒に鳥海総合支所にご相談内容についてお伺いします。
午前
ロータリークラブ例会
12時半から13時半
小園旅館にて
ミャンマーからの留学生(国際教養大)の方の見事な卓話がありました。
午後
本荘→秋田市
□県民からのご相談2
西目地区の方からのクマ対策についてのご要望
→県自然保護課長さんに面会。要望への法制度の根拠確認(自民党控室)
15時半
□米価対策に関する県の考え方レクチャー受ける
16時
明日、コバホークさんに私が要望するため県の考え方を確認
□クマ檻県への寄贈手続きについて
水田総合利用課において事務手続きを終え、由利地域振興局で会社を訪問していただき、贈呈式を11月20日に行うとのこと。
県の対応非常に早い。高市内閣に負けない。
ありがとうございました。
県は不足している市町村に貸し出すとのこと。
午後
秋田市→東由利へ
さあ、明日勝負だ!
午後

