令和6年5月21日(火)活動報告

本日の動きは次の通りです。
東由利→秋田市→議会運営委員会→県政協議会→会派議員総会→漁業者と料理業をビジネスでつなぐ産直交流システムづくり打ち合わせ(小野一彦独自)→産業観光委員会→鉄道議員連盟勉強会→台湾農産物販路拡大調査打ち合わせ→職種を特定した移住対策調査(小野一彦独自)打ち合わせ→東由利

インターバル速歩

倉庫にて
6時

午前

東由利→秋田市

□議会運営委員会
9時半

□県政協議会
10時半

□会派議員総会
北海道東北議員交流会等テーマ、委員会ライブ中継等協議 

□西目漁業者と東京料理業組合産直交流システムに関する商社打ち合わせ
○経緯
5月19日に秋田市にて飲食業同業組合総会が開催。その席で東京日本料理業組合の方とお会いし、農林水産業産地と首都圏料理業とをビジネスでつなぐ産直交流会についてお話をお聞きしました。
西目漁業者の地魚ブランド化につながるのではないかと考え、当該産直交流会を担当されている会社の方をご紹介くださいとお願いしました。
5月20日
そうした取り組みを検討してみますと漁業者の皆様にお話をしました。
5月21日
本日、産直交流会担当者の方をご紹介いただき、お電話にてお話をしました。なんと、縁は異なものおつなもの。かつて秋田元気ムラで一緒に県内の集落を訪問して、天然山菜等を首都圏にご紹介いただいた方でした。今度は地魚ブランド化のため応援していただけそうです。さあ、頑張るぞ!

午前

秋田市にて(午後)

□産業観光委員会
13時
資料 写真のとおり

□鉄道議員連盟勉強会
新仙岩トンネル調査結果やルート等についてじっくり勉強しました。
14時

□台湾農産物販路拡大調査打ち合わせ
16時半
訪問先や議題等

□秋田コアベース調査打ち合わせ
17時
5月25日訪問します。
開設以来取り組み状況
特定職種に着目した移住対策等

午後

秋田市→東由利

午後