令和6年5月24日(金)活動報告

インターバル速歩

倉庫にて
6時

午前

東由利→由利町

□県民要望への対応活動
○経緯
令和6年5月23日
由利地区住民から次の要望がありました。
サンライフスポーツプラザテニスコートの山側法面崩れへの対応
平成27年か28年に山が崩れ、崩れた土砂を除去し土嚢を設置した。しかしそれ以降また崩れているようだ。土嚢の耐用年数も経過している。放置しては危険だ。対応望む。
○令和6年5月24日
本日現場確認
確かに山から木が倒れてきていること、土嚢が古くなっていること確認。近くからは見られない。
市の事業だが、県や国の治事業等による対応も可能かもしれないので、県の林務の部課長経験者に問い合わせ。
→まず、市総合支所長に27日16時半に面会しこれでの経緯や方針についてお聞きすることから活動開始することにしました。写真
→由利町→本荘駅前

午前

本荘追分銅像を清掃

12時半
ロータリークラブが昭和60年に寄贈した銅像をクラブのメンバーで清掃しました。
江戸で関とる本荘の米 銅像に刻まれたこの言葉を見ると思わず、
じゃじゃじゃん、じゃじゃじゃん、本荘追分のあの、三味線ロックの前奏が心の楽譜を鳴らす。

午後

親鳥パニーニ!

お昼
カダーレにて本荘名物親鳥が入ったパニーニを食す。自分にとっては新感覚な美味しさ!

午後

カダーレ→中央モータース社

□愛車と面会
災害現場や要望箇所などを回るため中央モータースさんから軽トラを購入しました。納車前ですが、対面。車について懇切丁寧に教えていただきました。ますます仕事が面白い。

午後

中央モータース社→石脇北保育園

□スマホ講座リクエスト
石脇北保育園様から4月16日開催した「脳科学者が教える!スマホの上手使い方講座」について、是非榊先生をお招きし、保育園の先生方がお話を直接お聞きしたいとのご要望がありました。
ありがたい!是非お呼びしたいと思います!

午後