令和7年10月23日(木)活動報告
インターバル速歩
5時55分
霧の中
須郷田→八塩小前・大物忌神社→舘合新田→須郷田コース
川べりを歩くのはクマが来るかと危惧感あり
使用のインターバル速歩アプリは歩行コース足跡をデータ保存されます。
青色がゆっくり歩き
赤色が最大速歩の70%以上の速歩
この歩行がミトコンドリアの活動を活発化させ、医療費削減にもつながる。
東由利→西目潟保
□大変お世話になっている方のお父上ご葬儀
10時半から11時半
心からお悔やみ申し上げます。ご冥福をお祈りします。
県民からの要望への対応結果について
ラインで報告
がけ崩れ心配されていらっしゃった方の川べりご自宅法面、今月から工事スタートとのご連絡。
対応ありがとうございました。
東由利法内小倉地区
水林新生園様訪問
・同園製造された日用品を購入させていただきました。ありがとうございました。
県民の声を聴く活動及び活動報告(6月議会で脱炭素関連で小野一彦が総括審査質問)
14時から16時半
○本荘地区
・引き続き県民市民要望に対する活動を継続してほしい。
・クマ対策に万全を期してほしい。
・街中に出る。こわい。
・普段はご要望をなされない方からも強くクマ対策についてご要望いただきました。
→あらゆる観点から対策が実行されるよう取り組みます。
○矢島地区
・国道108号要望箇所への対応、感謝します。
・由利高原鉄道へのサポート引き続きよろしくお願いします。
・天寿酒造様、秋田県清酒品評会にて
県産米の部
吟醸酒の部
の2部門同時首席は2014年秋田酒類製造御所野蔵様以来11年ぶりの快挙!
誠におめでとうございました。
新聞折込用小野一彦活動報告原稿校正作業
16時半18時
写真(まだ途中です)
秋田県産米の台湾輸出について次の一手
メールにて
去る9月17日ご来訪いただき農家の方々、JAしんせい、全農秋田の皆様と交流していただき、今後の
双方向の取引継続について語り合うことができました台湾の楽米様から今年産米についてオファーがありました。三菱商事秋田支店様からご連絡。明日、県庁に相談に参ります。








