令和7年11月7日(金)活動報告
インターバル速歩
6時31分
倉庫内にて
午前
東由利→鳥海町大栗沢地区
□大栗沢橋接続道路崩落箇所視察
9時から9時半
地区の方々からお話をお聞きしました。
→市役所鳥海総合支所、県に問い合わせ
午前
鳥海町→秋田市
□秋田県神社関係者大会・秋田県神社総代会設立70周年記念大会
13時から17時
○記念式典
13時から14時20分
○記念講演
題名 先人の思いを紡ぐ
〜戦没者遺骨収容の現場で見てきたこと〜
講師 キャスター・戦後問題ジャーナリスト
佐波 優子 氏
○懇親会
15時半から17時まで
北海道東北知事会を終えた鈴木知事もかけつけてこられました。
○懇親会でいただいたご意見
岩城地区の方から
人口減少対策について、秋田に仕事ないから若者定着しないというが、地元に住みリモートで東京の仕事をしている若い方々も複数いる。ネット環境を良くしてそういう仕事ができる企業とのマッチングをもっと行うべき。
西目地区の方から
街部でのアーバンベアの出没情報は頻繁にあるが、山村エリアの情報少ないように思える。これをどう分析するか。いても通報しないだけではなく、人に対する恐れの程度が低いクマの生態の問題もあるのではないか。
午後
秋田市→東由利
□クマ対策勉強
倉庫事務所にて
20時から21時
・県議会質疑復習
・日曜討論聞き逃しサービス活用聴講
午後













