伝統行事復活の合意!(令和4年5月4日(水)活動報告)

今日は議員活動らしきことはありませんでしたが、地域コミュニティの活性化の参考となるお話がありましたのでご紹介致します。

自治会臨時総会

午前8時開始。
マイーレから「須郷田神楽」の公演依頼があり、その対応について決める総会でした。

結論
コロナで2年、八幡様にも山王様にも奉納していないので、今回の公演依頼はありがたいことですが、
控えましょう。ということになりました。
一方で、稽古はしなければ皆様にご披露はできないので、次の機会に備えて、稽古は開始することにしました。
7月16日から開始します。

○伝統芸能「六三舞」の復活合意
須郷田神楽は獅子舞による「四方固め」=お獅子様が剣を持ち四つの方角からの悪魔の侵入を防ぐ舞と
病気治しに治験があるという信仰がある「六三舞」=道化舞の二つにより、成り立っています。
六三舞は、おかめ(女人姿)と奴(ささらすり)が掛け合いながら舞を舞う道化舞です。
獅子舞は再復活しましたが、六三舞は復活できていませんでした。
うちの集落では「やっこ・おかめ」と呼称されている舞です。

○のりおさんの気持ちと集落の意思決定
今日の臨時総会で六三舞の舞手であるのりおさんから、「自分はやっこ・おかめのおかめを演じた。けんじはやっこを演じた。自分とけんじが元気なうちにやっこ・おかめを次の世代に引き継ぎたい!
」と意思表示がありました。

のりおさんのその言葉と目に先祖たちが自分の人生のテーマの一つとして引き継いできた意思を感じた。
一同思わずじんときた。

まず2人により再現をする。
くちずさみの音曲をもとに笛はわたくしが楽譜をつくる。
誰でも自習できるようなマニュアルを作成する。
みんなで共有する。
やっことおかめの役割は様々な人たちの組合せをつくる。

この伝統芸能をどうするかは、
当然のことですが、我々須郷田集落しか決めることはできません。
身近な自治の力を高めることがいずれは憲法の論議に参加することにつながります。
このちょっとした動きが燎原の火の如く、さらに前向きなアクションの連鎖につながるような丁寧なプロセスづくり、みんなで話し合いながら進めます。
そのサポートは秋田元気ムラや自治会町内会元気アップの経験を生かしたいと考えています。

午前

家庭サービスで南由利原、花立牧場公園、鳥海山木のおもちゃ美術館に行きました。

とても賑わっていました。

午後