令和4年11月6日(日)活動報告

インターバル速歩

霧の朝、速歩が進むにつれ、視界が晴れる。
集落の山王様と八塩山をパチリ。

午前

男女共同参画ワークショップ資料作成

最終段階💦

午前

東由利→本荘カダーレへ

□男女共同参画推進市民ネットワーク主催による未来へつなぐワークショップへ参加
■とき  13時半〜15時半
■ところ カダーレ2階にて
内容 次のとおり。
・鈴木さんによる母と子をテーマとした演舞
・小野一彦による次の講演
       ↓
○ワクワク女性が拓くふるさと秋田の未来
 〜関わった事例を読み解く〜

内容
基礎知識
「脳に悪い7つの習慣」を5分間学習

自分の言葉で言うと
・ワクワク感を持って自立的に行動することと良い人間関係をつくることが脳のパフォーマンスを良くする。それが脳科学の知見。
・これから話す自治組織の活性化をもたらすワクワク女性の活躍、社員を大切にする会社の業績向上、
健康や地域づくりの男女共同参画の本質と考える。
とういう関係づけをして以下の「関わった事例」を解説しました。

○男女共同参画をより一層進めるためには
・足下の課題解決から考えない。
・分野やテーマを特定し、あるべき姿を考える。
・現在、どこまで到達しているか考える。
・ギャップを埋めるために、生かすべき強み「伸びてきたこと」を発見し、伸ばす発想で考える。

○何故あの自治組織は変わったか。
ワクワクでつながる女と男のコラボが組織を変えた。

○人を大切にする企業は何故業績が良いか。
県内外企業の事例を分析。何故あの建設会社は人数が少なくとも優良工事表彰を受け、離職率が低いか。等

○秋田農山村健康院からインターバル速歩へ
エビデンスと個々の男女の自ら変わる実感で広がる健康地域づくり。
など。

○終了後
ご意見や感想を交えた自己紹介
・課題から考えず前向きな発想でつくるべき将来を考える。ギャップを埋めるため伸ばすことを発見する。という考え方を聞いて、とても参考になりました。
・大内から本荘に嫁いできて数十年。しきたりや考えが違った。川べりに住み、災害が心配で近隣の付き合いを持とうと思い提案したら、6名が話し合いに参加してくれたがコロナで止まった。お話を聞いて再開したい。
・女性を雇用し会社を経営しているが、社員を大切にする経営理念と制度戦略は参考になった。
・社会貢献をしたいと考えていたが、どう実現すれば良いか参考になった。
・にかほ市から来たが、秋田県の企業の男性育児休業率、県庁の男性育児休業率の実績と目標は。
・毎日、図書館と自宅の往復でこのままで良いかと考えていたが、今日の話を聞いて光が見えた。
などなどの前向きなお話をいただきました。

自分が実際に関わったことを大切にして時を経過した状況の変化を分析し、将来につなげた議論をしたつもりです。
今日だけでなくまた意見交換したいとのご意見をいただきました。
是非やりましょう!
イレブンパレットの皆様、参加者の皆様ありがとうございました。

午後

この投稿を書いているとき、テレビでは郷ひろみ主演で、全く家庭のことを顧みない男性が奥さんや娘との葛藤を通じて変容する姿が放映されています。
家内と母がうんうんと頷きながら夢中になって見ていました。チラリとわたくしを見ながら💦
今日は晩酌だ!