令和5年6月5日(月)活動報告

午前中、東由利自宅、午後から秋田市にて都市対抗野球大会、秋田県代表チームを応援、夕方議員有志にて懇談会を行いました。
では報告致します。

インターバル速歩

倉庫駐車場にて
6時半から35分に裏山から「テロロ」の初鳴きを確認しました。今年のテロロははっきりと威勢よく鳴いています。

母から聞いた思い出です。昭和13年生まれの母が子供の頃、お正月に赤い服を着ていたら、大人たちから、「テロロみたいな良い服をきて、いいな」と褒められたそうです。「テロロってどんな鳥?」と聞いても、誰も実は見たことがなかった。そんな思い出です。
さて、質問です。テロロの正式名称は?

午前

東由利→秋田市こまちスタジアム

□第94回都市対抗野球第二次予選東北大会・秋田県代表T D Kチーム応援
13時から
かねてから、都市対抗野球を応援したいと思っていたところでしたが、なかなか行けませんでしたが、
本荘駅前のマルセさんのご主人のご丁寧なお誘いとアドバイスもあり、実現しました。
スポーツツーリズムを所管する産業観光委員会に所属していることもあり、新たな学びの多い体験となりました。

受付にて応援用のユニホームとグッズをいただき、会場へ。
実は、都市対抗野球大会の応援は人生初の体験で少し戸惑いながら会場に入りました。
会場を進むと、 T D Kエレクトロニクスファクトリーズの林社長さんの秘書担当の菅原さんがいらして、「社長がおります。一緒に応援しませんか。」と言っていただきました。
社長さんからは選手の方々の解説、菅原さんからは
応援の仕方をレクチャーいただき、初めて知ったことを楽しみながら、あっという間に時間が過ぎていきました。

チアガールと応援団、ブラスバンドの方々は、早稲田大学、慶應大学、立教大学の方々と地元の明桜高校の生徒さんたちとが協力して盛り上げていました。
選手の方々も地元由利工業出身の方や金足農業が準優勝したときの方など社長さんから教えていただき、選手個々の個性を踏まえた応援ができました。
東京から来られた大学の方々は金曜日から秋田入りしており、経済波及効果も知ることができました。
山形県代表のチームと対戦し勝利することができました。

○スポーツで応援することの効果
会場にはシニアの方々が結構いらっしゃいました。
良い天気の中で応援することを楽しんでいました。
わたくし自身も、数々の迫力あるプレーを間近に見ながらみなさんと一緒に応援することの一体感を楽しむことができて、秋田県がスポーツ立県を地域づくりのコンセプトにしていることの重要さを実感しました。

早稲田大学が「野球観戦が高齢者の健康に与える効果」を2016年から研究を行い、2019年に「日本老年医学会の公式学術誌」に結果を発表しています。
それによると、高齢者が定期的にプロ野球の観戦を定期的に行えば、認知機能や抑うつ症状の改善があるとのことでした。
以上の内容は早稲田大学のホームページで紹介されています。
都市対抗野球の初応援のおかげで新たな学びをもたらしました。
由利本荘市副市長時代、大会誘致と受け入れ体制の組織として、「スポーツヘルスコミッション」という名前を付けました。
これは、当時早稲田大学スポーツ学術院の先生をされ、由利本荘市にもいらしていただいた、原田先生のアドバイスで付けた名前、コンセプトです。
インターバル速歩の実践はもちろん、スポーツには応援することによる健康効果があることを知った日でした。
この有意義な機会をいただいた、T D Kエレクトロニクスファクトリーズの林社長様、菅原秘書担当様、マルセの工藤社長様、皆様に感謝申し上げます。

写真解説
テロロの鳴き声が聴こえる森 裏山
応援風景 サングラス🕶️のイケメンが林社長様

午後

議員有志にて懇談会

午後