令和5年10月26日(木)活動報告
インターバル速歩
倉庫内にて
寒く霧が出てます。
早朝だとクマへの危惧感持つ自分に気づいた。
6時56分から30分間
東由利→本荘
母の通院支援
本荘→矢島
□小中高連携高実施に伴う安全な通学環境整備要望への対応現地協議
10時〜10時25分
場所→県道仁賀保矢島館合線「長泥橋」にて
参集者
・矢島地区市民の方
・市役所 矢島総合支所長さん、産業建設課長さん
教育学習課長さん、職員の皆様
・県 由利地域振興局建設部長さん、次長さん
企画道路課長さん、職員の皆様
・小野
○経緯・内容
令和5年10月21日
市民の方から次の要望あり。
小中高連携校が来年からスタートし、小学校校舎が長泥橋を渡った先にできる。
父兄から新たに子どもたちが橋を渡ることになるが、橋の前後には歩道があるが、橋にはなく危険である。対策を講じていただきたい。との要望が寄せられました。
→当日、要望いただいた方と現場で教えていただきました。
令和5年10月23日
小野一彦以下電話により要請
新たに小学校の校舎が移転することによる事項であり、県、市関係機関が要望された方のお話を現場で聞いて協議していただくことを要請。→了解。
○本日
・要望された方による児童の新たな通学行動ニーズを踏まえた要望(父兄の通勤経路も含む。)
・教育学習課による新たな通学ルートの父兄からの意向や先生による検討予定について説明
・県による対策実施要件などに関する説明と利用が想定される児童数、通学ルートに関するデータを後日いただきたいと教育学習課への依頼あり。
矢島→本荘
□行事出席欠席の決定
事務所にて
11時〜12時
本荘→東由利
□一般質問勉強
14時〜今宵
不登校対策の法制度→教育機会確保法
ひきこもり等法制度→子ども若者支援法
佐賀県の取り組みを復習する中でこれらの法律レベルから勉強する必要性を痛感し勉強。
明日、11時から秋田県庁に行き
・障害福祉課
・次世代女性支援課
・教育委員会
からレクチャーを受け、すべてつながっているひきこもり問題への対応を検討し、自分の一般質問とその後のアクションにつなげます。