令和7年1月18日(土)活動報告
除雪作業
6時58分
自宅から道路に出るため機械が活躍
午前
除雪作業
8時4分
倉庫駐車場
午前
東由利→秋田市雄和椿川
□ひきこもりさん応援ラジオ収録
11時から12時
パーソナリティは平澤和子さん。
ひきこもりが長期化している方、部屋の外に出るのが怖い。そういう状況にある方がたとえ親御さん同伴でも、外に出て相談窓口にいくのは困難。
そこで、平澤さんは綿密な事前リサーチのもと、訪問相談に赴き、当事者ご本人と信頼関係の形成に努められます。
そこから就労や自立の出口まで伴走しながら支援機関につないだり、自ら職業訓練サポートをします。
このラジオ番組はひきこもり状態にある方々がラジオを通じて共感し、誰かとつながるきっかけになることを目指しています。
かつて当事者だった方が出演されました。
不登校になり荒れていたとき、担任の先生が相談相手になってくれ、大人になった今でもその信頼関係は続いています。そういう誰かに出会えて幸せですとお話されました。
なお、この番組はスギッチファンドによる支援を受けています。ふと思いだしました。スギッチファンドはわたくしが秋田県地域活動支援室で担当していたとき、民間が民間を支援する民民ファンドとして創設しました。
こうした仕組みは益々重要になるものと思います。
午前
秋田市雄和椿川→本荘
□本荘高校同窓会・PTA合同新年会
15時
アイリスにて
午後