オール世代で今動かなければ置いていかれる!(令和4年1月29日(土)活動報告)

この言葉は、本日矢島町で開催された令和の城下町 矢島を創造する「花咲くアクロポリスの丘構想」市民の会設立総会にて、大井仁史会長が述べられた言葉です。
市民の会は本日設立されました。

移転改築される矢島小学校跡地を含めたエリアが空洞化する懸念があることから、跡地活用と賑わいづくりを官民協働で進めるため、昨年から有志により調査検討を重ねて策定した構想をベースとしています。

この構想はこれまで矢島地区で様々な主体が取り組んできたことを生かし伸ばしていく観点から、
①花のまちづくり
②イベント街歩き観光の充実
③コミュニティスクール活動支援
④商品開発・グリーンツーリズム をねらいとしています。

一昨年、県の支援を受けながら民間主体の観光エリア創生にも取り組まれており、人口減少、コロナに立ち向かう動きでもあります。

正にオール世代を巻き込み危機感をバネにして、全員参加型の地域自治活動が展開されるよう、自分としても頑張ります。


1月29日(土)の活動です。
また、また、雪、雪、雪。朝から晩まで雪ちょし。
「ちょす」の意味。東由利出身の三木藤佑(佐藤貢氏)という方が自著(秋田ことば語源考)で「ちょす」の意味を「寵す」=愛する。慈しむ。と自説を述べられています。
この言葉は東北6県、感動周辺部、伊豆大島にまで広く使われている言葉とか。
いやあ、雪を愛するなんて。雪が降れば降るほど金になるでもなければ。
などと考えながら雪ちょしをしてました。もう愛したくない。

雪ちょし & インターバル速歩

雪ちょし×3
インターバル速歩運動時間30分速歩
15分消費カロリー 189.106kcal

午前

□矢島地区市民と意見交換(電話以下同じ)
わたくしたち家族が平成8年に秋田市から東由利に帰郷した頃、1市10町の職員の方々と由利地方部とで「鳥海高原ファミリーアドベンチャー」という観光イベントを実施していました。その時からの仲間です。
由利本荘市で一緒になり、地魚の付加価値化、まるごと営業、インターバル速歩などなどいろんなことやってきましたね。と回想しましたが、まだまだやるべきことがある!とお互いに檄を飛ばしました。
この会話で出た「アドベンチャーツーリズム」が実はキーワードなんです。

□岩城地区市民と意見交換
道川の海水浴場をエリアに県の療育センターを利用されているお子さんをはじめとした海や山を生かした体験の場づくりを進めたい。この取り組みもアドベンチャーツーリズムといえます。

□本荘地区市民との意見交換
雪を金に変えるプロジェクトをしよう。
これまでも本荘マリーナや鳥海高原の活用についてご提言をいただいてました。
この度の意見交換は冬キャンプについて。
様々なお客様のニーズをご存知の方。特に、冬キャンプは何故夏本番より良いか?
→うるさくない。
→熊が来ない。
冬のキャンプは熊が来ない。なるほどこれは結構説得力ある理由です。

アフターコロナ観光の切り札にして雪を金に変える観光=冬キャンプや雪中サウナではないか。
これもアドベンチャーツーリズムです。
お互いに調査しまた意見交換をすることにしました。雪を愛するため。

午前

矢島地区へ(13時半〜14時半)

冒頭報告の市民の会設立総会に参加。
矢島も石沢のように学校の廃校や移転が引き金となり人口減少に立ち向かう動きが出てきた。

東由利も人口減少に立ち向かう市民の会的な動きを広げたい。

午後

自宅にて(15時半〜夜まで)

雪☃️ ちょし自宅前×3
 〃  倉庫駐車場×2
インターバルを入れてやらないともたない。
朝、多分大雪が待っている。

午後